タブレット製品なら何でもお任せ下さい
いつもタブレットまっくすをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
代々木駅前店の久保田です。
さて、この度のご依頼はEPSON Endeavor TB20SのUSB充電不良です。
EPSONと聞いて、馴染みのあるものといえば「プリンター」ですよね。
他にもパソコンなども作っていますが、タブレットも作っていたのですね~。
一般ユーザー向けというよりも、業務用として使われている方が多いように思います。
さて、USBコネクタを挿しても充電出来ないという事なので、早速分解をしてUSBコネクタ交換を行っていきましょう。
こちらが分解をした時の写真です。
半分以上はバッテリーが占めており、所狭しとコネクタやケーブル、ICチップなどが見られますね。
さてさて、患部にたどり着くまではちょっと大変そうです。。。
筐体から基板のみを取り外します。
数多有るケーブルをかき分けながら注意して外していく必要があるので、慎重に作業する必要があります。
患部を露出させます
USBコネクタはサブ基板となっており、メイン基板とコネクタで接続されているようです。
USBコネクタの左にはイヤホンジャックも見えますね。
さて、ここからUSBコネクタを取外し、新品パーツに交換をしていきます。
USBボードの上下から熱を加えてハンダを溶かします。
コネクタやイヤホンジャックはプラスチックなので、熱量を間違えると溶けてしまうので、耐熱テープ(カプトンテープ)で保護した上で取り外しを行います。
新品USBコネクタに交換しました。
スマホやタブレットなどのコネクタ実装の際には周りのパーツ配置を考え、こて先をくぐらせるようにハンダ付けを行います。
USBコネクタの実装が完了したら基板を組付けて充電テストを行います。
充電中を示すランプが点灯していますね。ここまで確認が出来れば本組上げを行います。
復旧完了!
無事にデータそのままでの修理が完了しました。
タブレットは本体重量が重い分、USBコネクタ部に掛かる負担が大きいです。
その為、充電をしている間は持ち運びや操作はせずに、安定した場所において充電をしておくのが長持ちの秘訣です。
タブレット修理のUSB修理も当店にお任せ下さいませ。
東京都内は代々木駅前と銀座ファイブ内に直営店舗を構えております。
修理料金はこちら
EPSON Endeavor
USBコネクタ破損/充電できないなど-
データそのままでOK
-
修理後の保証もバッチリ
-
作業時間 約60分~
-
基板の破損状況によって要お見積り
ご依頼はこちらから
タブレットまっくす代々木駅前店
JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!
新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。
所在地 | 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階 |
営業時間 | 10:00~20:00(年中無休) |
TEL | 0120-881-990 |
お電話でも詳しくご説明致します。
お気軽にお訊ねください。
フリーダイヤル TEL 0120-881-678
営業時間 10:00~20:00(第3火曜定休日)
修理受付時間 10:00~19:00
フリーダイヤル TEL 0120-881-993
営業時間 10:00~20:00(年中無休)
修理受付時間 10:00~19:00
フリーダイヤル TEL 0120-881-990
営業時間 10:00~20:00(年中無休)
修理受付時間 10:00~19:00