LAVIE Tab E PC-TE507JAW 充電不良
LAVIE Tab E PC-TE507JAW 充電不良
いつもタブレットまっくすをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
タブレットまっくす エルティ932店でございます。
この度はLAVIE Tab E PC-TE507JAW 充電不良にて修理ご依頼頂きました。
充電不良の症状としてはよくある角度をつけないと充電ができないといった状態でした。
最初のうちは少し角度をつけるだけで反応していたのが、段々と悪化していき、角度をつけ続けないと充電できなくなっていってしまいます。
この状態にて使用を続けるとUSBコネクタ自体を交換しないといけなくなり、修理費用が高くついてしまうなんて事も…。
再はんだ作業にて修理できるのか、はたまたUSBコネクタを交換しないといけないのか、早速分解して確認していきましょう。
その他LAVIE Tabの修理ブログもございますので、ご興味のある方は是非ご覧くださいませ!
・Lavie Tab E PC-TE507FAW 充電不良
・LavieTab E PC-TE510/BAL 充電不良
LAVIE TAB E PC-TE507JAW 分解開始
PC-TE507JAWの分解は背面から行います。
爪ではまっているだけになりますので、さくさくと分解していきます。
その後、バッテリーコネクタ等がブラケットの下にありますので、ブラケットを取り外していきます。
ブラケットを取り外した状態ではUSB周りの確認ができませんので、基板を取り外していきます。
その後、基板を裏返すことでUSBコネクタとご対面となります。
顕微鏡にて拡大し確認すると、USBコネクタのはんだが全て割れておりました。
この状態では角度をつけて充電すると金属ピンと基板が接触し、充電されますが、角度をつけない状態だと接触せずに充電されないといった感じですね。
早速はんだを行っていきたいのですが、こちらのUSBコネクタは写真にもございます通り、コネクタの一部が金属ピンの前を少し塞いでいます。
かろうじて基板を傾ければはんだごてのこて先が入るのですが、安定したはんだ付けをするのは少々難しいです。
そのため、今回はクリームはんだを使用してはんだを行っていきます。
修理完了!
クリームはんだを使用し、はんだ付けが完了しました。
逆の手順にて組み上げを行い、USBケーブルを差し込んだところ、角度をつけなくともしっかり充電が開始されました。
一通り動作の確認を行い、修理完了でございます。
今回こちらをご紹介させていただいたのは、USBコネクタのはんだ割れでしたが、中にはバッテリーが原因で充電ができないといったケースもございますといったものでした。
急に充電ができなくなった、充電口がぐらついて角度をつけないと充電ができないといった充電不良にご対応しておりますので、お困りの際はお気軽にご相談下さいませ。
修理費用はこちら
ご依頼はこちらから
タブレットまっくす エルティ932店
JR草津駅改札から徒歩1分の好アクセス。学校帰り会社帰りに寄るのにもとっても便利です。
「エルティ932」 2階にございます。
所在地 | 滋賀県草津市大路1-1-1 エルティ932 2F |
営業時間 | 10:00~20:00(年中無休) |
TEL | 0120-881-678 |