充電不良の修理 充電不良の修理 charging port repair 目次1. こんな症状は、充電端子の故障かも2. 充電端子の故障あれこれ3. Surfaceが充電できない時には4. タブレットまっくすのここが良い5. まずはお問合せください こんな症状は、充電端子の故障かも お使いのタブレット端末に、こんな症状はありませんか?・充電できない。・充電器を挿したとき、接触が悪い感じがする。・充電中の表示が出たり消えたりを繰り返す。・充電器に角度をつけたり押し込んだりしてようやく充電できる。・充電が遅く、一晩置いておいても充電が満タンにならない。これらは、充電端子(microUSB / USB Type-C)の故障が原因かもしれません。※充電器側が故障している場合もございます。上記症状の場合、まずは充電器の交換をお試しください。 はんだ割れ ピン折れ パターン剥離 腐食 一瞬にして使えなくなる!ということはあまりなく、最初は「ちょっと充電しづらいけど工夫すればできる」ことがほとんどです。しかし症状はどんどん悪化し、最終的にはタブレットの使用ができなくなります。 充電端子の故障あれこれ 充電不良 端子が破損しているケース 充電できない場合は・充電端子パーツが物理破損している・充電端子パーツが基板から取れかかっているのどちらかが原因の事が多いです。充電器を挿したまま端末を手に持ってゲームやSNSを長時間楽しんだり、充電器を挿した状態でうっかり高いところから落としちゃった、みたいな経験ありませんか?その瞬間は大丈夫でも、日常使用の中でジワジワと金属疲労が蓄積し、あるタイミングで不具合が表に出てくるのです。経験則から、タブレットはスマホよりも充電端子の故障が多いです。microUSBやUSB Type-Cといった充電端子は規格化されており、スマホでもタブレットでも充電端子の大きさは変わりません。スマホに比べ、端末が大きくて重たいタブレットは、充電口にかかる負担がスマホよりも大きいと考えられます。事実、特定のシリーズのタブレット端末はどれも充電端子が故障しやすく、当店でも非常に豊富な修理履歴があります。 before 修理前のはんだ割れ状態 after 綺麗に再はんだ、修理完了 なお、タブレットまっくすではmicroUSB、USB Type-Cどちらも対応可能です。Type-Cの方が、はんだ付けの必要なピンの数が多く、やや難易度が高いです。また、修理経験上の話ではありますが、Type-Cは強度こそ上がっていますが、いざ故障すると重症化しているケースが多いです。「なんか調子悪いけどまだ使えているし大丈夫かな~」と思っていると、本格的に使えなくなったときに修理が難しくなっているかもしれません。違和感があったらお早目のお問合せをオススメします。 Surfaceが充電できない時には MicrosoftのSurfaceは、専用の充電器を使う端末です。そのため、androidタブレットや他のWindowsタブレットとは少しだけ、出てくる症状とその原因の見極め方が異なります。(※Surface3はmicroUSBですが、ここでは一旦例外とします。)「あれ?充電器を繋いでいるのに充電できてないかもしれない!」となったときは、通知領域内にあるバッテリーアイコンにポインタを合わせ、次のどちらに症状が近いか確認してみてください。①充電器接続の表示は出てるけど残量が増えない。②充電中の表示すら出ない。 Surface これは①の症状にあたります ① 充電器接続の表示は出てるけど残量が増えない。 直すべきなのは……バッテリーです!その端末、充電器を抜いた瞬間に電源が切れてしまったりしませんか?バッテリーが寿命を迎えるとそういう症状が出ます。タブレットまっくすではSurfaceのバッテリー交換も即日ご対応可能です。 Surface バッテリー交換料金表 充電器を抜くと電源が落ちる様子 ② 充電中の表示すら出ない。 まず充電器の交換を試してみましょう。Surfaceの充電器は実は故障が多いです。※一部にリコール対象の充電器も存在します。さらに、充電ができていなくてもLEDだけは光り、あたかも充電できているかのように見えるのです。それでも直らない。あるいは、目に見えて充電口が焦げたり折れたりしてる!ここで充電端子パーツの交換となります。実のところ、Surfaceで充電端子パーツが故障しているケースは少ないです。マグネット式でくっつき、ケーブルに無理な力がかかったときはすぐに外れる設計なので、疲労・劣化が小さいためでしょう。上で例外としたSurface3が、他のSurfaceより充電端子故障が多いのも頷けます。 タブレットまっくすのここが良い ▼ 対応機種の幅広さ タブレットが故障したときの最初にして最大の難点は、修理してくれるお店がなかなか見つからないことです。[タブレット 充電できない]で調べても、ネット検索で出てくるのはiPhone修理店さんばかり、なんてことはありませんでしたか?タブレットまっくすは、問合せの多いMediaPad・ZenPad・TransBook・LaVieTab・Lenovo Tab・Surface等の部品を多数ご用意しております。もちろん修理実績も豊富!いろいろな機種を幅広く修理している経験を応用して、初見の端末にも対応します。充電器を挿してもまったく反応がない?充電切れで電源が入らなくなってるけど大丈夫?そんなご心配にも、実績をもとにお答えいたします。修理実績一例◆MediaPadHUAWEI MediaPad M3 lite 10 USBコネクタ修理 完了MediaPad T3 USB修理◆ZenPadASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) USB充電不良ZenPad 10 Z300M USB端子破損修理 即日修理ZenPad 8.0 Z380M USB充電不良◆TransBookTransbook T100Hシリーズ USB充電不良 即日修理対応【即日修理】ASUS Transbook T102HA USB充電不良 写真付きで分解解説!ASUS TransBook T103HAF 充電できない⁉USB修理-東京-即日修理◆Lavie TabLAVIE Tab E PC-TE507JAW 充電不良LavieTab E PC-TE510/BAL 充電不良◆その他タブレット【即日修理】CHUWI タブレット USBコネクタ修理 写真付きで修理解説!NVIDIA SHIELD Tablet K1 USB充電不良 写真付きで修理解説!EPSON Endeavor USB充電不良 写真付きで修理解説!EPSON DIRECT Endeavor TB01S 充電できない USB不良修理東芝 android Tablet A205 実装USBコネクタ換装 他修理実績はこちらから 東京の修理実績 大阪の修理実績 滋賀の修理実績 ▼ 来店修理 と 郵送修理 両方に対応 とにかく早く修理して明日には使いたいお客様にも、ご近所で修理できるところが見つからないご遠方のお客様にも安心の、来店・郵送両対応の修理店です。ご都合に合わせてお選びください。 来店修理の流れ 郵送修理の流れ ▼ 来店なら即日対応! すぐ直したい!という方には来店修理がオススメです!お預かりしたら60~180分程度で即日修理!その日のうちに直ったタブレットをお持ち帰り頂けます。※飛び込みでもご対応可能ですが、店頭が混み合っていたり、部品在庫が無い場合はお時間を頂く場合がございます。そのため基本的には事前のご予約をおすすめ致します。 ▼ 郵送なら移動の手間なし、往復送料無料です。 家が遠くて来店が大変な方や、忙しくてお店で待っていられない方、外出するのはちょっと……な方に。メールか電話でお申し込みのうえ、修理品を着払いでお送りください。到着次第、数日のうちに修理完了のご連絡をいたします。タブレットが入る大きさの箱がないときは、梱包資材もセットになった、無料宅配キットをご用命頂ければ当店で準備します。直接ご発送頂いても、宅配キットをご依頼頂いても、往復送料は無料です。 無料宅配キットの詳細はコチラ まずはお問い合わせ下さい ・こんなのは修理できる? ・修理費用はどれくらい? ・修理は当日できる? ご不明な点や料金などをお知りになりたい方はお気軽にお問合せくださいませ。熟練の修理スタッフが対応致します。 修理料金表はコチラ 店舗一覧はコチラ お問い合わせはコチラ