Surface Go USB(Type-C)破損修理 データそのままで修理します

Microsoft Surface Go USB(Type-C)交換修理
Microsoft Surface Go USB(Type-C)交換修理
Microsoft Surface Go USB(Type-C) 破損部拡大

いつもタブレットまっくすをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
タブレットまっくす代々木駅前店 修理担当の久保田です。

さて、この度のご依頼はMicrosoftより発売されたSurface Go のUSB(Type-C)破損により充電できないといったご依頼です。
Surface Proより二回りほど小さい設計で、モバイルに特化したタブレットPCとなっています。充電に関してはSurface専用のマグネット充電器が使えるので問題ないですが、インターフェースがType-Cしかないため、ここが壊れてしまうと外部接続が出来なくなってしまいます。

また、Surface GoのType-Cは基板実装されており、交換の難易度は高いです。
タブレットまっくすでは各店舗にハンダ付け検定の資格保有者が在籍しておりますので、ハンダの特性を正しく理解し、実装することが出来るため、修理後にすぐに使えなくなったという不具合の発生率が極めて低いです。

早速修理に取り掛かっていきます。

Surfaceの分解はディスプレイから

Surface Go 基板を外していきます
Surface Go 基板を外していきます

Surfaceシリーズの9割はディスプレイから分解を行います。
ディスプレイが破損するリスクがあるため、修理をやりたがらない業者様が多い印象です。
当店ではディスプレイを破損させずに分解する技術を確立させておりますので、破損率は1%以下です。

Surface Go Type-Cの差込口が破損しています

USBの差込口の部分をアップしてみました。
先端がボキッと折れてしまっていますね。残念ながらこのコネクタはもう使えないので、交換を行います。

破損USBを基板から外します

Surface Go Type-Cコネクタ取り外し
Surface Go Type-Cコネクタ取り外し
USB Type-C 新旧比較
USB Type-C 新旧比較

破損したUSBは基板にハンダ付けされていますので、ハンダの融点まで熱を加えて基板から外します。熱量を間違えると他の重要な部品に影響を及ぼしますので、適切な温度管理が必要となります。

Surface Go USB(Type-C)を基板に実装します
Surface Go USB(Type-C)を基板に実装します

基板にUSBを実装する時は、構造上ハンダごては使えません(コテ先が入らないため)
クリームはんだを使ってリフローでハンダ付けを行います。
慣れていないと難しい、ハンダ付けの技術の一つです。

データもそのまま、修理完了です

Surface Go USB(Type-C) 修理完了
Surface Go USB(Type-C) 修理完了
Surface Go データも全て残した状態で修理完了です
Surface Go データも全て残した状態で修理完了です

USBの実装が終われば、元の状態に組み戻して充電テストを行います。
問題なく充電が開始され、流れるアンペア数も正常ですので、これにて修理完了です。

タブレットまっくすでは破損した箇所のみを修理致しますので、データを初期する必要はございません。迅速丁寧な修理をご希望の際は、いつでもご相談下さいませ。
今後ともタブレットまっくすをどうぞよろしくお願いいたします。

修理費用はコチラ

Microsoft Surface Go

USB Type-Cコネクタ破損
¥ ASK 店舗にお問合せ下さい
  • データそのままでOK
  • 修理後の保証もバッチリ
  • 作業時間 約180分~

ご依頼はこちらから

タブレットまっくす代々木駅前店

代々木集合写真3

JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!
新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。

所在地 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階
営業時間10:00~20:00(年中無休)
TEL 0120-881-990

店舗一覧

修理対応可能なサービス

画面・液晶割れ

机からの落下でも打ち所が悪ければ画面にヒビが入ります。ぜひ交換を!

バッテリー交換

バッテリーの持ちが悪い。すぐに電源が切れるなどでお困りの方、ぜひ交換を!

IMG_0110

充電不良

角度をつけると充電できる・充電が全くできない場合はコネクタの故障かも

水没修理

お風呂や雨天時の利用で水没した方、急げば復活の可能性はグンと上がります。