Surface Pro ACアダプタを外すと電源が落ちる!? バッテリー交換修理 ACアダプタを抜くとプツッと電源が落ちる症状の正体目次ACアダプタを抜くとプツッと電源が落ちる症状の正体Surface 分解開始!まずはバッテリーの仕様をチェック新品バッテリーと劣化バッテリーの電圧をチェックスタンドアロンでの正常起動を確認しました。修理料金はこちらご依頼はこちらからタブレットまっくす代々木駅前店 いつもタブレットまっくすをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。代々木駅前店 Surface修理担当の久保田です。この度のご依頼はSurface pro3のACアダプタを抜くと電源が落ちる症状のご依頼です。長い名前の症状なので便宜的に「AC問題」と呼称します。ACアダプタを繋いだ状態でいれば、何の問題もなく使えるのですが、ひとたびACアダプタを抜くと「プツッ」と電源が落ちてしまいます。この症状の問題点はWindowsのアップデートやインストールがバックグラウンドで行われていて、気付かずにACアダプタを抜いてしまい、ソフトウェアエラーが発生しまうなどの弊害が出てくる可能性がございます。面倒ごとになる前にバックアップや、早期に修理を出す方が良いでしょう。さてさて。これはバッテリーが怪しいのではないかと推察し、早速分解してバッテリーの点検を試みます。ちなみにこのAC問題ですが、今回症状が発生し、ご依頼頂いたのは「Surface pro3」ですが、「Surface pro4」でも同様の問題が発生し、バッテリー交換を行ったことがございます。★バッテリー交換料金表は下部にございます★←Click Surface 分解開始! Surface pro3 画面取り外し まずは慎重に画面を取り外します。Surface分解の一番の難所です。力を入れすぎるとディスプレイが割れてしまいますし、剥がす際に与える熱量を間違えると液晶ヤケを起こしてしまいます。今回も綺麗に取り外しができました。 まずはバッテリーの仕様をチェック Surface pro3 バッテリー仕様 バッテリーの仕様にフォーカスをあててみました。公称電圧が【7.6V】となっています。まずはこの電圧が出ているか測ってみましょう。 新品バッテリーと劣化バッテリーの電圧をチェック Surface pro3 劣化バッテリー電圧測定 テスターで計測してみたところ、どうやら電圧がほぼ出ていないみたいです。バッテリーから電力が供給できず、ACアダプタからしか電力が供給出来ていなかった為、ACアダプタを抜くと電源が落ちてしまうというカラクリだったみたいです。これで原因はバッテリーである事が特定できました。今度は新品バッテリーの電圧を測定してみます。 Surface pro3 新品バッテリー電圧測定 バッチリ公称電圧を満たしており、問題がない事を確認致しました。このバッテリーを使って交換を行います。 スタンドアロンでの正常起動を確認しました。 Surface pro3 新品バッテリー交換完了 問題なくバッテリーを認識し、スタンドアロンで正常に動きました。無事にデータそのままで修理完了です。AC問題が発生した場合、ACアダプタを常時繋いでいると動きはしますが、この環境はゆくゆくはバッテリーの膨張を招く恐れがあります。当店のSurfaceのバッテリー交換は「即日修理」「即日お渡し」「データそのまま」ですので、忙しいビジネスマンの方や、学校に持っていくから土日に直したい…といったニーズに迅速にお答えいたします。遠方のお客様には往復送料無料の無料宅配キットもご用意しておりますので、お困りのお客様は一度タブレットまっくすまで是非お問合せ下さいませ。代々木駅前店 Surface修理担当 久保田 修理料金はこちら 【Microsoft】Surfaceシリーズ – バッテリー交換料金表 ご依頼はこちらから タブレットまっくす代々木駅前店 JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。 東日本郵送修理受付店 所在地 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階営業時間10:00~20:00(年中無休)TEL 0120-881-990 詳しい店舗情報はコチラ