Surface Pro 3 画面割れ
ディスプレイ交換修理承ります。
タッチ不良や、表示不良でお困りの方はタブレットまっくすへご相談くださいませ。
修理実績多数ございます。
「タッチができない」とご依頼の端末。
ディスプレイ破損によって不具合が生じています。
衝撃によって、画面が破損しています。
このまま放置すると異物が混入して、
基板やバッテリーを傷つける恐れがございます。
また、ディスプレイも破損が進むと今は表示していても、
まったくなにも映らなくなってしまう可能性があります。
ディスプレイのフレキを破損させないよう、
画面を取り外し、交換致します。
とても強力なテープ接着されており、
内部の構造を理解していないと、
アンテナケーブルなどを切ってしまいます。
ディスプレイ交換にて無事タッチ機能も復旧いたしました。
こちらの機種は画面側からの分解構造のため、修理難易度が高く、対応修理店が少ない端末です。
タブレットまっくすは修理実績も多く、来店にて即日修理も可能。
郵送修理も受付しております。
お気軽にご相談くださいませ!
所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4 大阪駅前第4ビル2F 29号 |
営業時間 | 10:00~20:00(年中無休) |
TEL | 0120-881-993 |
郵送修理も受付中です。 | |
※お急ぎの場合はお電話でご相談ください。 |
なにかご質問があればお気軽にご相談くださいませ!
いつもタブレットまっくすをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
代々木駅前店 Surface修理担当の久保田です。
この度のご依頼はSurface pro3のACアダプタを抜くと電源が落ちる症状のご依頼です。
長い名前の症状なので便宜的に「AC問題」と呼称します。
ACアダプタを繋いだ状態でいれば、何の問題もなく使えるのですが、ひとたびACアダプタを抜くと「プツッ」と電源が落ちてしまいます。
この症状の問題点はWindowsのアップデートやインストールがバックグラウンドで行われていて、気付かずにACアダプタを抜いてしまい、ソフトウェアエラーが発生しまうなどの弊害が出てくる可能性がございます。
面倒ごとになる前にバックアップや、早期に修理を出す方が良いでしょう。
さてさて。
これはバッテリーが怪しいのではないかと推察し、早速分解してバッテリーの点検を試みます。
ちなみにこのAC問題ですが、今回症状が発生し、ご依頼頂いたのは「Surface pro3」ですが、「Surface pro4」でも同様の問題が発生し、バッテリー交換を行ったことがございます。
★バッテリー交換料金表は下部にございます★←Click
まずは慎重に画面を取り外します。
Surface分解の一番の難所です。力を入れすぎるとディスプレイが割れてしまいますし、剥がす際に与える熱量を間違えると液晶ヤケを起こしてしまいます。
今回も綺麗に取り外しができました。
バッテリーの仕様にフォーカスをあててみました。
公称電圧が【7.6V】となっています。まずはこの電圧が出ているか測ってみましょう。
テスターで計測してみたところ、どうやら電圧がほぼ出ていないみたいです。
バッテリーから電力が供給できず、ACアダプタからしか電力が供給出来ていなかった為、ACアダプタを抜くと電源が落ちてしまうというカラクリだったみたいです。
これで原因はバッテリーである事が特定できました。
今度は新品バッテリーの電圧を測定してみます。
バッチリ公称電圧を満たしており、問題がない事を確認致しました。
このバッテリーを使って交換を行います。
問題なくバッテリーを認識し、スタンドアロンで正常に動きました。
無事にデータそのままで修理完了です。
AC問題が発生した場合、ACアダプタを常時繋いでいると動きはしますが、この環境はゆくゆくはバッテリーの膨張を招く恐れがあります。
当店のSurfaceのバッテリー交換は
「即日修理」
「即日お渡し」
「データそのまま」
ですので、忙しいビジネスマンの方や、学校に持っていくから土日に直したい…といったニーズに迅速にお答えいたします。
遠方のお客様には往復送料無料の無料宅配キットもご用意しておりますので、お困りのお客様は一度タブレットまっくすまで是非お問合せ下さいませ。
代々木駅前店 Surface修理担当 久保田
JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!
新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。
所在地 | 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階 |
営業時間 | 10:00~20:00(年中無休) |
TEL | 0120-881-990 |
この度のご依頼はSurface pro3のバッテリー膨張と冷却ファン回転異音の症状です。
バッテリーが膨らんでしまって、液晶を押し上げておりました。
また、冷却ファンが回る際に異音が発生しており、故障している状態でした。
今回の原因はバッテリーが膨張し、液晶を押し上げる事によって、筐体に隙間が発生します。
その中に砂ぼこりが混入し、冷却ファンの周りにチリや埃が内部に溜まり故障を引き起こしたものでした。
早速交換していきましょう。
膨張したバッテリーをフレームから取り外します。
バッテリーの真下には強力な両面テープで接着されています。
熱を与えながら、フレームを歪めないよう、慎重に外していきます。
続いて故障している冷却ファンを取り外します。
マザーボードにネジで固定されており、フレキシブルケーブルが伸びています。
比較的熱を持ちやすいSurface pro3で冷却ファンが故障すると、熱暴走の原因となりますので、異常が見られたら、すぐに交換した方が良さそうです。
不具合部品を交換致しました。
大事に至る前に修理出来てホッとしました。データそのままで修理完了です。
Surface pro3の事ならタブレットまっくすにお任せ下さいませ。
東京都内は代々木駅前と銀座ファイブに直営店舗を構えております。
代々木店長/修理担当 久保田
お電話でも詳しくご説明致します。
お気軽にお訊ねください。
フリーダイヤル TEL 0120-881-678
営業時間 10:00~20:00(第3火曜定休日)
修理受付時間 10:00~19:00
フリーダイヤル TEL 0120-881-993
営業時間 10:00~20:00(年中無休)
修理受付時間 10:00~19:00
フリーダイヤル TEL 0120-881-990
営業時間 10:00~20:00(年中無休)
修理受付時間 10:00~19:00
Microsoft Surface pro3の画面割れのご依頼を頂きました。
手元から滑って落ちてしまい画面にヒビが入ってしまい、タッチパネルが全く反応しなくなってしまったそうです。幸い液晶には破損が及んでおらず、修理にお越しになられるまでは何とか使用は出来ていたそうです。
破損部分を見ると破損個所がポロポロと取れてしまい、内部が見える状態になっていますね。
破損したままで使用していると、埃や湿気、予期せぬ水分が侵入し、基板を故障させてしまう要因となりますので、画面割れが起きた際は早急に交換した方が良いでしょう。
基板が故障してしまうと、結果的に本体を丸々1台買わないといけない羽目になりますので、長期的に見るとすぐに修理した方がお得ですね。
それでは早速修理に取り掛かっていきます。
上の写真は、液晶パネルと基板の接続部分の写真です。
2か所のコネクタがディスプレイユニットより伸びており、その上はバッテリーコネクタですね。
もちろん、分解の際はバッテリーコネクタから取り外し、液晶コネクタを外していきます。
こちらが綺麗に清掃した後のSurface pro3の内部全体写真です。
にしてもバッテリーの存在感がハンパないです。。
技術革新でどんどん基板が小さくなっているので、その内筐体の9割がバッテリーとかになる日も近いかもしれません。
余談ですが、このままでは【ムーアの法則】は維持できなくなるとか何とか。
まぁデバイスの進化で私たちの生活が向上するのは良い事ですよね。
さて、綺麗に清掃した後、慎重に新品ガラスをフレームにはめ込んでいきます。
落下によってフレームが内側に凹んでいる事もあるので、そういった場合はリューターで削り、ガラスに干渉しないように施工します。
昨今のスマホやタブレットは極薄のガラスなので、一か所でも干渉すると、あっという間に割れてしまいますので、緊張が高まる時はいつもガラスをはめ込む時です。
最後は不具合がないか、しっかりと動作チェックと外観チェックを行います。
タッチは正常に動作しているか、マルチタッチは正常か、カメラは認識しているか、充電は問題ないか、画面が変に浮いていないか、などなど。
高性能なデバイスはチェック項目が多くなるので、大変です。
問題がない事を確認したら、お客様にお渡しとなります。
作業時間はおよそ60分程です。
おかげさまで大変ご依頼を頂戴しておりまして、ディスプレイストックはいつも多めに在庫するようにしておりますので、飛び込みの方でも大歓迎です!
Surfaceシリーズの画面修理はタブレットまっくすにお任せ下さい!
Microsoftより販売されている2in1のWindowsタブレット【Surface pro】シリーズ。
同社が謳っている「超軽量かつ万能」とは正にその通りで、機動性に優れ、タブレットとしてもPCスタイルにしても快適に使えるのが売りの製品です。
マルチタッチにも対応しており、かゆい所にも手の届く一品ですね。
そんな超万能ハイスペックなSurfaceも落下衝撃には弱く、画面破損のリスクがございます。
薄型化と軽量化が進む、スマホやタブレットですが、その分どうしても昔のものと比べて強度が落ちてしまうのが難点ですね。
Surface proシリーズの多くは、画面が破損してしまうとタッチが効かなくなる等の不具合が出ますので、早急に修理が必要です。
また、ひび割れた所から埃や水分が侵入し、不具合を悪化させるケースや怪我をしてしまう事もございます。
タブレットまっくすでは
【Surface3】【Surface Go】
【Surface pro2】【Surface pro3】【Surface pro4】
【Surface pro5】【Surface pro6】 【Surface pro7】
【Surface book】 【Surface book2】
の画面破損や液晶割れに即日修理対応致します。
交換パーツは、表面ガラス部分と液晶表示部分が一体型となっており、まるっと交換しますので、画面がバリバリに割れていても、表示が一部映らなくても、料金は変わりませんので、ご安心下さいませ。
当店の【Surface Pro4】ディスプレイ修理は、リコール対象にもなっている表示ブレ・チラつき症状に対策済みの部品を使用致しますので、修理後も安心してご利用頂けます。
Surface修理時間 約60分~
※在庫の有無や混雑具合によってお時間を頂戴する場合がございますので、お近くの店舗に事前にお問合せ下さいませ。
郵送修理ご希望のお客様には全国往復送料無料の無料宅配キットのご準備もございます。
合わせて是非ご利用下さいませ。
Microsoft Surface pro3の画面割れ交換修理のご依頼です。
落下による画面破損によりタッチが一部効かない状態でした。新品ディスプレイを交換する事でデータそのままで修理完了致しました。
Surface pro3 画面割れ修理費用 29,800円(税込)
法人様やビジネスマンの方には愛用されている方も多いのではないでしょうか。 今回はSurface pro3 の画面割れの修理のご依頼です。
落下による割れで、タッチ操作をほとんど受け付けてくれない状態でございました。
新品ディスプレイに交換し、無事にデータそのままで修理完了です! およそ90分でお渡しが出来ました。
東京都新宿区よりご来店誠にありがとうございます。