タブレットまっくすの修理ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
タブレットまっくす代々木駅前店 修理担当の久保田です。
さて、この度のご依頼はMicrosoftより発売された【Surface3】のバッテリー膨張交換修理のご依頼です。バッテリーの経年劣化によりバッテリー内部でガスが発生・膨張し、真上のディスプレイを押し上げています。
タブレットバッテリー 修理交換・膨張について
Surfaceのバッテリー膨張はとんでもなくご依頼が多いのですが、Surface3のみならず、Surface Pro3,Pro4,Pro5,そしてSurface Bookと、どのシリーズでもバッテリー膨張件数が多く、過去に多くの修理実績がございます。
今回も内部バッテリーが膨張しているケースですので、新品バッテリーに交換していきます。
Surfaceは「Surface RT」を除く、全てのシリーズはディスプレイから分解を行います。特に【Surface3】と【Surface Pro3】のディスプレイパネルは他のSurfaceと比べると著しく画面強度や柔軟性がなく、簡単に割れてしまいます。
十分注意のうえ、取り外しを行います。
今回も割ることなく、剥がすことが出来ました。
本来は平べったいバッテリーですが、風船のように膨らんでいる事が分かります。このままでは非常に危険なので、交換をすすめていきましょう。
新品バッテリーと膨張バッテリーを比較してみました。
一目瞭然ですね。これでディスプレイもフレームの内にスッキリと収まると思います。
あとは元通りに組み上げるだけです。
バッテリー交換後は基板を元に戻し、ネジ止めをして、テストを行います。
充放電は正常か、認識はされているか、などのテストで問題がなければ、最後にディスプレイを貼り付けて完了です。
2020年2月現在、SurfaceはPro7まで発売されていますが、いまだにSurface3の現役ユーザーは多くいらっしゃるような印象です。タブレットまっくすではバッテリー交換を即日修理対応しておりますので、お困りの際はいつでもご相談下さいませ。
東京都内は代々木駅前と銀座ファイブ館内に直営店舗を構えております。
今後ともタブレットまっくすをどうぞよろしくお願いいたします。
JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!
新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。
所在地 | 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階 |
営業時間 | 10:00~20:00(年中無休) |
TEL | 0120-881-990 |
いつもタブレットまっくすの修理ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
タブレットまっくす代々木駅前店の修理担当 久保田です。
この度のご依頼はMicrosoftより発売されているSurface3のUSBコネクタ破損のご依頼です。
中のピンが破損しており、ケーブルを繋いでも充電が出来ない状態です。
マザーボードに直接USBコネクタがハンダ付けされておりますので、修理難易度は高いです。
早速どのような故障になっているかを写真で解説しながら修理をしていきましょう!
既に分解途中からの写真ではございますが、Surface3はディスプレイパネルから分解を行う機種です。
Surface3、Surface Pro3は現行のSurface Proシリーズと比べてディスプレイに柔軟性がなく、ちょっとの圧力でパリンと割れてしまいやすいです。
タブレットまっくすでは確立された分解方法で、9割方は破損させずに取り外しが可能です。
基板全体図です。
ストレージの拡張は不可で、基板に実装されているモデルです。
※Surface Pro4やSurface BookはNVMeのSSDが取り外し可能なので、容量アップなどを目的とした交換が可能です。
USB端子の中のピンが完全に破損しており、ケーブルを挿すことが出来ません。
補修することもできないため、USBコネクタを交換します。
基板の上下から熱を加えます。
ハンダの融点を超えるとスッとUSBコネクタが取り外せます。
温度設定を間違うと無事なICやコネクタも痛めてしまうので、注意が必要です。
残念ながらSurface3のUSBコネクタ単体を入手することが出来なかったため、別のSurface3の基板からUSBコネクタを取り外して、お客様のに移植します。
これで無事に直ったはずなので、元の状態に組み戻して、充電テストを行ってみましょう。
以上で修理完了です。
Surface3のUSBコネクタは基板にガッチリ固定されていますので、よほどの事では壊れたりしませんが、USBケーブルを反対に向けて無理矢理挿し込んだり、USBケーブルが繋がったまま落下させてしまったりすると、破損は避けられません。
本体重量がある分、取り扱いなどには気を付けてあげてくださいね。
Surfaceの事ならタブレットまっくすにお任せ下さいませ!
東京都内は代々木駅前と銀座ファイブ館内に直営店舗を構えております。
JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!
新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。
所在地 | 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階 |
営業時間 | 10:00~20:00(年中無休) |
TEL | 0120-881-990 |
お電話でも詳しくご説明致します。
お気軽にお訊ねください。
フリーダイヤル TEL 0120-881-678
営業時間 10:00~20:00(第3火曜定休日)
修理受付時間 10:00~19:00
フリーダイヤル TEL 0120-881-993
営業時間 10:00~20:00(年中無休)
修理受付時間 10:00~19:00
フリーダイヤル TEL 0120-881-990
営業時間 10:00~20:00(年中無休)
修理受付時間 10:00~19:00
フリーダイヤル TEL 0120-881-560
営業時間 10:00~20:00(定休日:1月1日、2月・8月第3月曜日、12月31日)
修理受付時間 10:00~19:00
この度のご依頼はMicrosoft Surface3のバッテリー膨張による画面浮きのご依頼です。
バッテリーが膨張しすぎて、表面のディスプレイを押し上げております。
この状態では液晶パネルの破損どころか、火災の原因にもなりかねませんので、早急に交換対応が必要となります。
ディスプレイを開いて確認した写真です。
写真でもわかる通り、バッテリーが山のように膨らんでいるのが分かります。
このバッテリーを新品バッテリーに交換します。
新品バッテリーと比較してみました。
一目瞭然ですね。膨張したバッテリーは内部にガスが溜まっております。
これが液晶を押し上げる原因ですね。
バッテリーを交換し、無事にデータそのまま修理完了です。
Surfaceシリーズは画面から剥がさなければいけない為、修理難易度が格段に上がります。
昨今のデバイスはディスプレイの薄さが1mm以下で作られているので、分解するには集中力と技術が必要です。
Surfaceのバッテリーでお悩みのお客様はタブレットまっくすまでご相談下さいませ。
東京都内は代々木駅前と銀座ファイブに直営店舗を構えております。
代々木店店長/修理担当 久保田
お電話でも詳しくご説明致します。
お気軽にお訊ねください。
フリーダイヤル TEL 0120-881-678
営業時間 10:00~20:00(第3火曜定休日)
修理受付時間 10:00~19:00
フリーダイヤル TEL 0120-881-993
営業時間 10:00~20:00(年中無休)
修理受付時間 10:00~19:00
フリーダイヤル TEL 0120-881-990
営業時間 10:00~20:00(年中無休)
修理受付時間 10:00~19:00