Xperiaタブレット即日バッテリー交換致します
いつもタブレットまっくすをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
タブレットまっくす代々木駅前店の久保田です。
さて、この度のご依頼はXperia Z4 Tabletのバッテリー劣化による交換のご依頼です。
docomo版の【SO-05G】
au版の【SOT31】
Wi-Fi版の【SGP712JP】
は、全て共通のバッテリーですので、交換対応可能です。
発売が2015年と、実に4年もの月日が流れておりますが、軽くて性能も良いので、いまだに現役としてお使いのユーザーも多いかと思います。
さて、4年も経つとリチウムイオン電池は当然経年劣化を起こしますので、色々な不具合を生じさせます。
具体的に過去の修理事例として、バッテリーの経年劣化で起こりうる症状は以下の通りです。
1.著しく電池の持ちが悪くなった(特にゲームや地図など使用中)
2.バッテリーが膨張し、ディスプレイが浮いてくる
3.残量が残っているのにも関わらず、途中で電源が落ちてしまう
特にお問合せが多い3つの例を紹介いたしました。
いずれもバッテリーの劣化によって引き起こしているものですので、交換することによって今後も快適にご利用頂けます。
タブレットまっくすではデータはそのままで即日修理対応でございますので、忙しい方にもすぐにご案内が出来ます。
Xperiaタブレットは発売当時より沢山の修理ご依頼を頂戴しており、修理実績多数ですので、安心してお任せ下さいませ。
【修理実績ブログ】Clickで修理記事が見られます
【即日】Xperia Z2 Tablet(SO-05F)バッテリー交換-東京- 写真付きで修理解説!
【即日60分】Xperia Z3 Tablet compact 新品バッテリー交換修理
早速中がどうなっているか写真を使って修理解説していきましょう!
分解開始!
初代Xperia Z Tableを除いて、Z2 Tablet,Z3 Tablet compact,Z4 Tabletの分解はディスプレイから剥がしていきます。
Xperiaタブレットシリーズは個人様での分解は難易度としては少々高いです。
割れずに剥がせたとしても、内部のフレキシブルケーブルを断線してしまったり、基板を傷つけてしまうなどのトラブルもありますので、慎重な作業が必要です。
両面テープの特性とは
続いてバッテリーを貼付しているテープを外します。
iPhoneに使用されているテープとほぼ同様のものなのですが、このテープは癖があります。
このテープの特徴は上下の力には固く、固定の効果を発揮しますが、左右の力には弱い特性を持っています。
つまり、垂直に持ち上げようとしてしまうと、テープが途中で千切れてバッテリーを力づくで外す必要が出てきます。水平に引っ張ってあげると、千切れることなく抜き取りが可能です。
劣化したバッテリーを取り外します。
新品バッテリーを装着後、分解とは逆の手順で元通りに組上げていきます。
修理完了!
以上で修理は完了となります。
ここまでの作業で概ね1時間となっています。
交換したバッテリーの不具合がないかもチェックするので、お時間に余裕のあるお客様は90分頂けると確実です。
大変ご依頼の多い機種のため、在庫を切らさないように管理しておりますので、飛込みの交換も大歓迎です。今後ともタブレットまっくすをどうぞ宜しくお願い致します。
東京都内は代々木駅前に直営店舗を構えております。
修理担当 久保田
修理料金はこちら
ご依頼はこちらから
タブレットまっくす代々木駅前店
JR代々木駅西口改札から徒歩15秒!
新宿駅からでも徒歩10分の好アクセスです。
所在地 | 東京都渋谷区代々木1丁目32-12 HOUWAビル5階 |
営業時間 | 10:00~20:00(年中無休) |
TEL | 0120-881-990 |
お電話でも詳しくご説明致します。
お気軽にお訊ねください。
フリーダイヤル TEL 0120-881-678
営業時間 10:00~20:00(第3火曜定休日)
修理受付時間 10:00~19:00
フリーダイヤル TEL 0120-881-993
営業時間 10:00~20:00(年中無休)
修理受付時間 10:00~19:00
フリーダイヤル TEL 0120-881-990
営業時間 10:00~20:00(年中無休)
修理受付時間 10:00~19:00