dtab d-01K バッテリー膨張交換修理【即日対応】
劣化したバッテリーが膨張して、画面を押し上げてしまっているdtab d-01K
今回は劣化したバッテリーが膨張してしまい、画面を押し上げてしまっているdtab d-01Kのバッテリー交換修理事例のご紹介です。
店頭で拝見してみると各種動作は問題がありませんでしたが、画面右下が大きく剥がれて浮き上がっている状態です。このまま使用を続けると画面が破損してしまうリスクもあるので早速修理を行っていきます。

画面から分解を行います
こちらの機種は画面から分解を行う構造をしています。

今回は既に画面が剥がれているので本体を温めながらそこを起点にカードを差し込みテープを切るように剥がしていきます。

すんなりと剥がれてくれました。

安全の為にバッテリーコネクタを先に外し、次にディスプレイコネクタを取り外します。
この作業を行っておかないと分解した際に端末がショートし、基板が故障するリスクがあるため必ず行います。

無事に画面の取り外しが完了しました。バッテリーがパンパンに膨れているのが伝わるかと思います。

膨張したバッテリーを剥がして、新しいバッテリーを仮付けします。
次に膨張したバッテリーを剥がします。
こちらの機種はバッテリー裏がテープでべったり付いているので、背面からしっかり温めて剥がす際にバッテリーが曲がらないように気をつけます。
※大きく変形させると発火のリスクがあります。

無事に剥がせました。

一旦新しいバッテリーを仮組みして、充電の増減に問題が無いか調べます。
問題が無かったので次に進みます。

本組みをします
バッテリーの動作に問題が無かったので、本体にバッテリーをしっかりと貼り付けたらその他パーツを組み直していきます。
まずは本体フレームをしっかりと清掃し、脱脂を行います。

ピカピカになりました。
この作業を行ってからテープを貼り付けないと修理後に画面が浮いてくるなどのトラブルに繋がるため、しっかりと行う必要があります。

後はフレームに強力な両面テープを張り込み、画面を組み付けて行きます。

修理完了です!
画面をフレームにしっかりと圧着したら再度電源を入れて動作を確認し、問題がなければ無事に修理は完了です!

この度もタブレットのバッテリー交換のご依頼を頂き誠にありがとうございました!
当店では多数のdtabシリーズもレギュラー端末として修理取り扱いを行っております。
バッテリー交換はもちろんのこと、その他の故障につきましてもご対応可能ですので、お困りの場合は是非お気軽にお問い合わせくださいませ!
部品在庫があれば来店即日修理、郵送修理も全国から往復送料無料で承っております。
作業の詳細
メーカー名 | docomo(ドコモ) |
シリーズ名 | dtab |
機種名 | d-01K |
故障内容 | バッテリー膨張(画面剥がれ) |
作業内容 | バッテリー交換修理 |
作業時間 | 約90分 即日対応可能 ※予約状況・部品在庫によって前後します。 |
修理店舗 | [東京]代々木駅前店 |