iPad Pro 11インチ(第3世代) 液晶が割れて画面が映らない【画面交換修理】
液晶が割れて画面が映らなくなってしまったiPad Pro 11インチ(第3世代)
今回は液晶が割れて表示の映らなくなってしまったiPad Pro 11インチ(第3世代)の画面交換修理事例のご紹介です。
まずは店頭にて状態の確認を行います。
電源を入れてみると液晶が破損しており、全く表示の見えない状態となっていました。
-液晶が割れて画面が映らない【即日画面交換修理】-7.jpg)
背面を確認してみると「Model A2377」と記載があります。
こちらのモデルは「iPad Pro 11インチ第3世代」となります。
適合するパーツを用意して、早速画面の交換を行っていきます。
-液晶が割れて画面が映らない【即日画面交換修理】-6.jpg)
画面をフレームから剥がします
まずは画面全体をヒートマットで温めて、画面とフレームの隙間にカードを差し込み、テープを剥がしていきます。
内部には様々なパーツが存在し、替えの効かないものもあるため丁寧に作業を行います。
全体が剥がれたら画面を優しく持ち上げます。
画面とメイン基板を繋ぐケーブルは短いので、無理に持ち上げて傷めないように気をつけます。
ある程度持ち上がったら画面から伸びているセンサー関係のケーブルを先に外します。
-液晶が割れて画面が映らない【即日画面交換修理】-5.jpg)
センサーケーブルが外れたら画面を奥に倒します。
後は表示ケーブルを基板から外したら、画面パーツの取り外しは完了です。
-液晶が割れて画面が映らない【即日画面交換修理】-4.jpg)
破損した画面からパーツを移植します
外した画面には、大切なセンサーパーツが残っているので傷めないように取り外します。
-液晶が割れて画面が映らない【即日画面交換修理】-3.jpg)
センサーパーツを新しい画面に移植します。
この段階で新しい画面を基板に仮接続して、動作の確認をしっかりと行います。
問題が無ければ実際に貼り付けて行きます。
-液晶が割れて画面が映らない【即日画面交換修理】-2.jpg)
画面を貼り付けたら修理完了です!
動作に問題が無かったので、フレームをしっかりと清掃したうえで強力なテープを施工していきます。
画面を基板に接続して、ズレが無いようにしっかりと貼り合わせて圧着したら修理は完了です!
各種動作の確認を行って問題が無いことが確認できたので無事ご返却となりました。
-液晶が割れて画面が映らない【即日画面交換修理】-1.jpg)
この度も修理のご依頼をいただき誠にありがとうございます!
iPad Proシリーズはガラスと液晶が一体型の構造となっており、修理の際にはパネル全体の交換が必要となります。ただし、他のモデルと比べて構造が比較的シンプルなため、修理しやすい点も特徴です。
一方で、画面周辺には基板と紐付いているセンサー類もあり、作業時には細心の注意が必要です。特に断線などが起きると交換が難しいパーツも含まれているため、自己修理は避け、当店のような専門的での修理をおすすめ致します。
タブレットまっくすは部品在庫があれば即日対応、郵送修理も全国往復送料無料で受付を行っております。
同様の症状でお困りの場合は是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。
作業の詳細
メーカー名 | Apple |
シリーズ名 | iPad Pro |
機種名 | iPad Pro 11(第3世代) |
故障内容 | 画面液晶割れによる表示不良 (画面が映らない) |
作業内容 | 画面交換修理 |
作業時間 | 約120分〜180分 即日対応可能 ※予約状況・部品在庫によって前後します。 |
修理店舗 | [東京]代々木駅前店 |