iPad mini6 劣化バッテリー交換修理【即日対応】

iPad mini6 劣化バッテリー交換修理【即日対応】

目次

バッテリーが劣化して、持ちの悪くなってしまった「iPad mini6」

今回は長期間の使用により、バッテリー持ちの悪くなってしまった「iPad mini6」のバッテリー交換修理事例のご紹介です。

まずは店頭にて動作の確認を行います。
表示やタッチ、充電など各種動作に問題は見当たりませんでした。

しかし、お客様のお話では「購入当初と比べて明らかにバッテリーの減りが早くなっている」とのことでしたので、バッテリー劣化が原因と判断し、早速交換作業に取り掛かっていきます。

画面から分解します

画面から分解する構造のため、まずは画面側をヒートマットで予熱して、内部の粘着テープを剥がれやすくします。

画面とフレームの隙間に柔らかいカードを差し込んで、本体に傷をつけないように丁寧にテープをカットしていきます。

剥がれた範囲に応じて、画面を持ち上げて、内部を確認しながら安全に剥がしていきます。

全体が剥がれたら、画面から伸びているケーブルに気をつけながら画面を持ち上げます。

画面を横に寝かせて、各種ケーブルを覆っている金属の蓋を外します。

バッテリーケーブル、ディスプレイケーブルなどを外します。

無事に画面の取り外しが完了しました。
iPad mini6はシリーズの中でも特に剥がしやすい構造となっています。

画面とフレームを清掃します

剥がした画面とフレームには粘着テープが残っているので、この時点で全て剥がしておきます。

剥がしたあとはエタノールできれいに拭き上げます。
この処理を行うことで、再貼り付け時の両面テープがしっかりと密着し、ご返却後の画面浮きや剥がれといったトラブルを防ぐことができます。

新しいバッテリーを仮付けして動作チェックします

バッテリーの横から生えている黒いタブを横に引っ張って、バッテリーを固定しているテープを剥がします。
テープが剥がれたらバッテリーを取り外せます。

新しいバッテリーを本体に仮付けします。

画面も仮付けして、各種動作や充放電のチェックを行います。
動作に問題がなければ実際に組み上げていきます。

画面を貼り付けて修理完了です!

あとはバッテリーを新しいテープで固定して、フレームにも強力な両面テープを施工します。
画面を貼り付けて、しっかりと圧着したら組み上げは完了です!

最後の動作確認も問題がなかったため、無事にお客様へご返却となりました。

この度もバッテリー交換のご依頼をいただき誠にありがとうございます!

バッテリーの持ちは、使っているアプリ、OSバージョン、端末自体の劣化などにより、大きく体感が変わります。
バッテリーの劣化度合いによっては、新品のバッテリーに交換を行った場合でも、大幅な改善は難しい場合がございますのでご注意くださいませ。

なお、今回の端末は比較的簡易的な構造を持っています。
バッテリー在庫があれば即日の修理も可能となっておりますので、「バッテリーが半日持たない」「特定の残量でシャットダウンする」などの症状でお困りの場合は是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

作業の詳細

メーカー名Apple
シリーズ名iPad mini
機種名iPad mini6
故障内容バッテリー劣化(持ちが悪い)
作業内容バッテリー交換修理
作業時間約120分
即日対応可能
※予約状況・部品在庫によって前後します。
修理店舗[東京]代々木駅前店
【東京】代々木駅前店

今回もご依頼頂き誠にありがとうございました!タブレットまっくすではAndroidタブレットやSurfaceを含め、古い機種から最新の機種まで幅広く修理対応を行っております。データそのまま迅速修理は是非当店にお任せ下さい!

修理費用&お問合せ

まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

関連する修理実績はこちら

店舗一覧

修理対応可能なサービス

画面・液晶割れ

机からの落下でも打ち所が悪ければ画面にヒビが入ります。ぜひ交換を!

バッテリー交換

バッテリーの持ちが悪い。すぐに電源が切れるなどでお困りの方、ぜひ交換を!

IMG_0110

充電不良

角度をつけると充電できる・充電が全くできない場合はコネクタの故障かも

水没修理

お風呂や雨天時の利用で水没した方、急げば復活の可能性はグンと上がります。