Surface Pro X 液晶割れ画面交換修理【即日対応】
液晶が割れて画面表示のおかしくなってしまったSurface Pro X
今回は画面の液晶部分が割れてしまい、表示のおかしくなってしまったSurface Pro Xの画面交換修理事例のご紹介です。
端末を拝見してみると液晶左上が破損し表示が黒く潰れ、画面全体にもノイズが走っている状態でした。
タッチや内部動作に問題はありませんが、非常に使いづらい状態となっています。
お急ぎのため早速修理を行っていきます。

SSDを取り外します
安全を考慮してまずはSSDの取り外しから行います。
キックスタンドを立ち上げて、右下の小さな穴にピンを差し込み、浮き上がった蓋を外します。

お客様の大切なデータの入ったSSDを取り外します。
SIMカードも刺さっていたのでこちらも念のために抜いておきます。
これで安全に作業を行えるようになりました。

画面を剥がします
SSDを取り出して安全に作業できるようになったので早速分解を進めます。
まずは画面フチの部分に適度に熱を与えてテープを柔らかくします。

画面とフレームの隙間に柔らかいカードを差し込んで内部のテープをカットするように外周をぐるっと剥がします。

三辺が剥がれたらテコの原理で画面を持ち上げます。

手前に倒したらディスプレイと基板を繋いでいるケーブルのコネクタを外します。

これで画面の取り外し作業が完了しました。

新しい画面パーツを仮付けして動作のチェックを行います
画面の取り外しが完了したので、新しい画面の動作チェックを行います。
まずはフレームに残っているテープを全て綺麗に剥がします。

新しい画面を本体に接続し動作のチェックを行います。

表示やタッチ、その他動作の確認を行い、問題が無ければ次に進みます。

画面を貼り付けます
新しい画面の動作に問題が無かったので実際に貼り付けていきます。
テープを剥がした後のフレームを再度清掃し、無水エタノールで脱脂したら強力なテープをフレームに貼り込みます。

新しい画面を基板と接続し、ズレが無いように慎重に位置を合わせて圧着します。
インカメラにホコリの侵入が無いことを確認したら無事に貼り付けは完了です。

一切の浮きなく、フレームに沿うように綺麗に張り付きました。

無事に修理完了です!
画面の交換が完了したのでSSDとSIMカードを本体に取り付けます。

電源を入れて動作の最終確認をしっかりと行ったら無事に修理は完了です!

この度もSurfaceの画面修理のご依頼をいただき、誠にありがとうございます。
今回ご依頼いただいた「Surface Pro X」は、他のSurfaceシリーズと比べてテープの張り付きがそれほど強くなく、内部の構造も比較的シンプルなため、分解作業がスムーズに進めやすいモデルです。
そのため、必要な部品の在庫が確保できていれば、比較的短時間での修理が可能となっております。
お急ぎの場合は是非当店までお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。
作業の詳細
メーカー名 | Microsoft |
シリーズ名 | Surface |
機種名 | Surface Pro X |
故障内容 | 液晶割れ表示乱れ |
作業内容 | 画面交換修理 |
作業時間 | 約90分 即日対応可能 ※予約状況・部品在庫によって前後します。 ※フレームの歪みがひどい場合は追加でお時間を頂く場合がございます。 |
修理店舗 | [東京]代々木駅前店 |