【回転しない?】ASUS Transbook T304UA ファン交換修理

TransBook T304UA ファン交換
TransBook T304UAのファンが回転し続けません。

【回転しない?】ASUS TransBook T304UA ファン交換修理

いつもタブレットまっくすをご愛顧頂きありがとうございます。

タブレットまっくすエルティ932店

今回ご依頼頂いたのはASUS TransBook T304UAのファン交換修理でございます。
ファンの回転がされたり、止まったりを繰り返し、回転し続けないとのことでした。
UEFIにてファンの回転数を確認しましたところ、断続的に0RPMになっておりました。
また、回転し始めたと思ったら、すぐに0RPMになっていたりファンの回転に異常が出ているのは明らかです。
早速分解を行い、ファンの交換へ取り掛かりましょう。

修理風景

TransBook T304UA 画面取り外し

T304UAは画面より分解していく機種の為、画面を取り外します。
画面の上下にフレキシブルケーブルが接続されておりますので、破損させないよう注意します。

TransBook T304UA 故障ファン

こちらが故障したファンになります。
ホコリもフィンに付いているのが分かりますね。

TransBook T304UA ヒートシンク-ファン取り外し

画面が取り外せましたら、ヒートシンク並びにファンを取り外します。
ファンがヒートシンクにねじ止めされているので、ファンを取り外すにはヒートシンクごと、取り外す必要がございます。

TransBook T304UA ファン取り外し

ヒートシンクからファンを取り外します。

TransBook T304UA ファン比較

故障して取り外したファンと交換するファンです。
見た目に違いはほとんど無く、正直見た目ではどちらが故障しているかは分かりません。
しかし、エアダスターでファンを回転させると、故障品はほとんど回転しないのに比べて、交換品は勢いよく回転します。

TransBook T304UA ファンテスト

逆の手順にてファンを取り付け、回転し続けるか確認していきます。
仮組みの状態にてファン自体を確認すると、回転し続けております。
UEFIで確認しても回転数が0になることはありませんでした。

無事に修理完了です!

TransBook T304UA ファン交換完了

ファンのテストが完了しましたら、画面の貼り付けを行い、修理完了です。
使用に伴い、普段からほぼ常に稼働している部分になるため、
経年劣化による不具合も出ておかしくないのかもしれないですね。

ファンの回転が止まる、異音がする等といった症状がございましたら、お問い合わせ下さいませ。

メーカー名ASUS
機種名TransBook T304UA
故障内容ファンの回転が断続的に止まる。
作業内容ファン交換作業
作業時間約120分~180分
即日対応可能
※予約状況・検証・部品在庫によって前後します。

【大事なデータが入っているから消さずに修理したい!】
【週明けには使う用事があるから、即日直してほしい!】
などといったニーズにお応え致しますので、お困りの際にはお気軽にご相談下さいませ。

無事修理完了でございます!
この度もご依頼誠にありがとうございました。

タブレットまっくすエルティ932店

ご依頼はこちらから

タブレットまっくすエルティ932店

JR草津駅から徒歩1分!エルティ932・2Fにございます。

所在地滋賀県草津市大路1-1-1
エルティ932 2F
営業時間10:00~20:00
(年中無休※臨時休業を除く)
TEL 0120-881-678

【即日修理】NEC LAVIE T11 T1195/BAS 画面交換修理

LAVIE T11 T1195/BAS 画面割れ
LAVIE T11 T1195/BASの表示パネルが割れ映らないです。

【即日修理】NEC LAVIE T11 T1195/BAS 画面交換修理

いつもタブレットまっくすをご愛顧頂きありがとうございます。

タブレットまっくすエルティ932店

LAVIE T11 ひび割れ

今回ご依頼いただきましたタブレットはNEC LAVIE T11 T1195/BASと呼ばれる機種になります。
LAVIEの中でもハイエンドモデルとなり、有機EL搭載機種でございます。
有機ELを採用しているため、従来の液晶を採用したモデルと比べ、
かなり綺麗な表示をしております。

また、スピーカーが4つ搭載されており、Dolby Atmosにも対応しているため、
音質にもこだわったモデルにもなっております。
後ほど、分解写真の中でもスピーカーは出てきますので、ご覧いただければと思います。

本題の修理内容についてですが、表示パネルにひびが入ってしまい、
全く映らなくなってしまっております。
有機ELでよくある破損状況ですね。
このような破損の場合、大半がディスプレイユニットの交換にて改善されますので、
早速分解していきます。

修理風景

LAVIE T11 画面取り外し

こちらの機種は画面より分解を行う機種のため、画面を取り外します。
画面から取り外すため、画面交換はそれほど時間が掛かりません。

LAVIE T11 内部構造

内部構造はこのような感じです。
見てみると、1つあたりのスピーカーユニットのサイズが大きく、バッテリーの次に4つのスピーカーの占有面積が大きくなっています。
音質を求めた結果、サイズも大きくなったのでしょうか?

LAVIE T11 仮組みテスト中

事前に交換を行う画面のテストを行います。
修理の際の一手間ですが、組み上げ後に不具合があるとさらに手間がかかりますので、重要な部分です。

無事に修理完了です!

LAVIE T11 画面交換完了

テストを行い、問題が無ければ、最終組み上げを行い、無事修理完了です。
タッチや発色なども問題なく、動作良好です。
やはり、有機ELになると鮮やかで綺麗に表示されてますね。
特にサイズの大きいタブレットになると、スマホとは異なって、さらに綺麗に見える気がします。

修理ご依頼、ありがとうございました。

メーカー名NEC
機種名LAVIE T11 T1195/BAS
故障内容有機ELパネル割れ(表示不良)
作業内容画面交換作業
作業時間約60分
即日対応可能
※予約状況や破損状況・部品在庫によって前後します。

【大事なデータが入っているから消さずに修理したい!】
【週明けには使う用事があるから、即日直してほしい!】
などといったニーズにお応え致しますので、お困りの際にはお気軽にご相談下さいませ。

無事修理完了でございます!
この度もご依頼誠にありがとうございました。

タブレットまっくすエルティ932店

修理費用はこちら

ご依頼はこちらから

タブレットまっくすエルティ932店

JR草津駅から徒歩1分!エルティ932・2Fにございます。

所在地滋賀県草津市大路1-1-1
エルティ932 2F
営業時間10:00~20:00
(年中無休※臨時休業を除く)
TEL 0120-881-678

【即日修理】Surface Book バッテリー膨張交換修理

Surface Book バッテリー膨張交換修理
Surface Bookのバッテリーが膨張し、画面に隙間が出来ています。

【即日修理】Surface Book バッテリー膨張交換修理

いつもタブレットまっくすをご愛顧頂きありがとうございます。

タブレットまっくすエルティ932店

今回ご依頼頂いたのはSurface Bookの膨張バッテリー交換修理にてご依頼いただきました。
膨張により、本体がしっかりと閉まらない、隙間ができてしまった、液晶表示に滲みのようなものや色むらがある…など様々な症状が発生します。
膨張に繋がりやすいものとして充電しながら使用するといったことが共通点として挙げられますので、
あまり持ち運ばずに使用する際にもバッテリー残量が減ってきてから充電するようにしてあげると良いかもしれません。

修理風景

Surface Book 膨張による隙間

バッテリーの膨張により、画面が押し上げられて大きく隙間が出来ています。

Surface Book 色むら

隙間以外にも押し上げにより、液晶に色むらまで発生しております。

Surface Book 膨張したバッテリー

分解を進めていき、バッテリーを確認すると、
パンパンに膨らんでいます。

無事に修理完了です!

Surface Book バッテリー交換完了

膨張したバッテリーを取り外し、新しいバッテリーへと交換し、
逆の手順にて組み上げていき、修理完了です。
交換後は隙間も無くなり、液晶の色むらも改善されました。
もちろん、本体もしっかりと閉じるようになりました。

Surface Book バッテリー交換の詳細な分解ブログもございますので、宜しければご覧くださいませ。
・Surface Book バッテリー膨張交換修理  写真多めで分解解説!

メーカー名Microsoft
機種名Surface Book
故障内容バッテリー膨張
作業内容バッテリー交換作業
作業時間約180分
即日対応可能
※予約状況・部品在庫によって前後します。

【大事なデータが入っているから消さずに修理したい!】
【週明けには使う用事があるから、即日直してほしい!】
などといったニーズにお応え致しますので、お困りの際にはお気軽にご相談下さいませ。

無事修理完了でございます!
この度もご依頼誠にありがとうございました。

タブレットまっくすエルティ932店

修理費用はこちら

ご依頼はこちらから

タブレットまっくすエルティ932店

JR草津駅から徒歩1分!エルティ932・2Fにございます。

所在地滋賀県草津市大路1-1-1
エルティ932 2F
営業時間10:00~20:00
(年中無休※臨時休業を除く)
TEL 0120-881-678

【郵送修理】法人企業様からのタブレット修理ご依頼

法人様からのタブレット修理

【最速!郵送修理】法人企業様からのタブレット15台修理ご依頼

いつもタブレットまっくすをご愛顧頂きありがとうございます。

タブレットまっくすエルティ932店

山口県の東証上場企業様からタブレット修理を郵送でご依頼頂きました。 前回は6台の中華タブレットのバッテリー交換のご依頼、そしてこの度も15台のバッテリー交換のご依頼誠に有難うございます。1台1台迅速かつ丁寧に作業させていただきました。

◎今回のバッテリー膨張交換ご依頼機種は下記の通りです。

◆ASUS ZenPad 10 Z300M P00C  3台
◆LENOVO E10 TB-X104F  11台
◆LENOVO M10 TB-X505F  1台  


合計15台

修理風景

膨張バッテリーを慎重に取り外し、丁寧な作業で新品バッテリーに交換

Lenovo E10 バッテリー膨張
バッテリー膨張で画面が浮いた状態
左:電池膨張 右:新品状態
1台1台丁寧に梱包作業中の様子

無事バッテリー交換完了です!

膨張した状態のままタブレットを使用するのは安全面でお勧めできません。
最近画面が徐々に浮いてきた等、本体のボディー形状に何か変化がある場合、バッテリー膨張の可能性が考えられますので、実績のある当店までいつでもご相談頂ければ幸いです。迅速丁寧に修理対応させて頂きます。

メーカー名・Lenovo ・Asus
機種名 ・E10 ・M10  ・Zenpad 10 Z300M 
故障内容 バッテリー膨張 画面浮き バッテリー容量低下
作業内容新品バッテリー交換 画面浮き修理
作業時間約20分/台
来店:即日対応可能 郵送修理:最速対応可能!
※予約状況・部品在庫によって前後します。

【大事なデータが入っているから消さずに修理したい!】
【週明けには使う用事があるから、即日直してほしい!】
などといったニーズにお応え致しますので、お困りの際にはお気軽にご相談下さいませ。

無事修理完了でございます!
この度もご依頼誠にありがとうございました。

タブレットまっくすエルティ932店

ご依頼はこちらから

タブレットまっくすエルティ932店

エルティ932店

JR草津駅から徒歩1分!エルティ932・2Fにございます。

所在地滋賀県草津市大路1-1-1
エルティ932 2F
営業時間10:00~20:00
(年中無休※臨時休業を除く
TEL 0120-881-678

Microsoft Surface Pro8 ディスプレイ交換修理 -滋賀-

Microsoft Surface Pro8 ディスプレイ交換修理

Surface Pro8 ディスプレイ交換
Surface Pro8 ディスプレイ交換
Surface Pro8 ひび割れ
Surface Pro8 ひび割れ

いつもタブレットまっくすをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
この度はMicrosoft Surface Pro8のディスプレイ交換のご依頼です。

現行のSurface Proシリーズの最新モデルとなり、
先代のSurface Pro7シリーズから色々変わっております。
分解を進めながら、変わった点等も少しご紹介していければと思います。

さて、この度のご依頼ですが、
ディスプレイのひび割れのためディスプレイ交換のご依頼となります。
本体右上から左下にかけて画面全体にひび割れがございます。
動作はしているとのことでしたが、怪我の恐れもございますし、
見た目もあまり良くないので早速交換していきましょう。

従来からの変更点

Surface Pro8 ベゼル幅の違い
Surface Pro8 ベゼル幅の違い
Surface Pro8 メッシュの変更
Surface Pro8 メッシュの変更

分解を行う前に変わった点として、サイズが13インチとなりました。
さらにディスプレイのベゼル幅が変わっており、横のベゼル幅が今までの半分程とかなり狭くなっております。
サイズが大きくなった点とベゼル幅が狭くなったため、画面がより大きく見えますね。
また、両サイドについているスピーカーメッシュも変わっておりました。
従来のSurfaceはメッシュ部分が少しくぼんでおりましたが、
Surface Pro8はメッシュの変更にてくぼみが無くなりました。

Surface Pro8 SSDスロット
Surface Pro8 SSDスロット

お次はSSDスロットになります。
前モデルのSurface Pro7+にも採用されておりましたが、
Surface Pro8でもSSDが簡単に取り外し、交換が可能です。
※Microsoftでも個人でのSSDの取り外しは推奨されておりません。完全自己責任です。

ところが、512GB/1TBモデルは取り外しができないとか…。
Microsoftの技術仕様を確認すると、128GB/256GBは取り外し可能なSSDと記載がございます。
この度のモデルは512GB/1TBのモデルではなかったため、
確認できませんでしたが、少し気になる点ではございますね。

簡単にはなりますが、変更点のご紹介はここまでにし、分解していきます。

分解開始

Surface Pro8 ディスプレイ取り外し
Surface Pro8 ディスプレイ取り外し

割れたディスプレイを取り外した後になります。
本体内部につきましては基板が少しコンパクトになり、ファンとバッテリーの面積が大きくなった感じがします。
その他にはディスプレイのフレキシブルケーブルが1本になっておりました。
ケーブルが1本減ったことで分解がしやすくなったのは有難い点ですね。

観察もほどほどにし、古いテープを取り除き、新しいディスプレイへと交換していきます。

修理完了!

Surface Pro8 修理完了

これにて無事、修理完了でございます。
2022年9月4日現在、こちらの機種のディスプレイ部品代はまだまだ高くございます。
今後、部品代が落ち着いてくるかもしれませんが、
部品代の変動が落ち着くまではお問い合わせ毎のお見積りとさせていただいております。
いずれ料金表にも明記させていただく予定はしておりますので、
何卒ご容赦頂ければ幸いでございます。

Surface Pro8のディスプレイ交換費用のお見積りが気になる方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

修理料金はこちら

Microsoft Surface Pro8

ディスプレイ交換修理
  • 即日対応可能
  • 画面割れ・タッチ不良・表示不良など
  • データそのままでOK

ご依頼はこちらから

タブレットまっくすエルティ932店

IMG_53941

JR草津駅改札から徒歩1分の好アクセス。
学校帰り会社帰りにとっても便利♪

所在地滋賀県草津市大路1-1-1 エルティ932 2F
営業時間10:00~20:00(年中無休)
TEL0120-881-678

Lenovo Yoga Smart Tab YT-X705F ディスプレイ交換修理 -滋賀-

Lenovo Yoga Smart Tab ディスプレイ交換修理

Yoga Smart Tab ディスプレイ交換修理
Yoga Smart Tab ディスプレイ交換修理
Yoga Smart Tab ヒビ割れ
Yoga Smart Tab ヒビ割れ

いつもタブレットまっくすをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
この度はLenovo Yoga Smart Tab YT-X705F ディスプレイ交換のご依頼です。

よく見るタブレットとは形状が少し異なり、特殊な形をしております。
背面にはキックスタンドが付いており、アクセサリー無しで端末を立てての動画視聴やスタンド部分をフックなどにひっかけてぶら下げるなんてこともできます。

さて、この度はヒビ割れのため、ディスプレイ交換のご依頼です。
早速分解していきましょう。

分解開始

Yoga Smart Tab ねじ位置
Yoga Smart Tab ねじ位置
Yoga Smart Tab ねじ位置②
Yoga Smart Tab ねじ位置②

まずはキックスタンドを立て、SDカードスロット部のカバーを開け、隣に貼り付けされているシールを剥がしていきます。
カバーとシールの下にネジが隠れているので、そちらを外していきます。

Yoga Smart Tab 背面カバー取り外し
Yoga Smart Tab 背面カバー取り外し

ネジが外せましたら、背面カバーを取り外していきます。
ネジさえ外してしまえば、周囲と中央あたりが爪で嵌っているだけなので、さくさくと分解していきます。

Yoga Smart Tab 内部
Yoga Smart Tab 内部
Yoga Smart Tab バッテリーコネクタ・フレキ取り外し
Yoga Smart Tab バッテリーコネクタ・フレキ取り外し

内部は結構スッキリしております。
バッテリーのコネクタを外し、基板とディスプレイをつなぐフレキシブルケーブルも取り外します。
こちらでディスプレイへとアクセスできるようになりました。

さてスッキリして見える理由ですが、バッテリーが見当たらないからですね。
では、バッテリーはどこに…?と思うかもしれませんが、後ほど出てきます。

ディスプレイ取り外し

Yoga Smart Tab ディスプレイ取り外し
Yoga Smart Tab ディスプレイ取り外し

破損したディスプレイを取り外していきます。
取り外した後はフレームを清掃し、新しいディスプレイを組み込むのですが、フレームが枠組みのようにはなっておりませんので、取り付け位置をしっかり合わせ、組み込んでいきます。
ディスプレイの組み込みが終わりましたら、あとは逆の手順にて組み上げていきます。

バッテリーはこんなところに…。

Yoga Smart Tab バッテリー
Yoga Smart Tab バッテリー

途中で記載しましたバッテリーですが、こちらの機種はディスプレイの下に内蔵されております。
そのため、背面を開けた際には確認できなかったわけです。
バッテリーの交換を行おうとすると画面を取り外す必要があるのが、少し厄介ですね。

修理完了!

Yoga Smart Tab ディスプレイ交換完了!

これにて無事、修理完了でございます。
画面割れ以外にもタッチ不良や表示不良などでお困りでしたら、是非、お問い合わせ下さいませ。
タブレットまっくすでは様々なLenovo製タブレットの修理を行っております。
料金表も掲載しておりますので、ご検討のお客様は一度ご覧下さいませ。

修理料金はこちら

Lenovo Yoga Smart Tab
Model:YT-X705F

ディスプレイ交換修理
  • 即日対応可能
  • 画面割れ・タッチ不良・表示不良など
  • データそのままでOK

ご依頼はこちらから

タブレットまっくすエルティ932店

IMG_53941

JR草津駅改札から徒歩1分の好アクセス。
学校帰り会社帰りにとっても便利♪

所在地滋賀県草津市大路1-1-1 エルティ932 2F
営業時間10:00~20:00(年中無休)
TEL0120-881-678

【即日】HP Spectre 13-vシリーズ バッテリー交換修理 -滋賀-

【即日】HP Spectre 13-vシリーズ バッテリー交換修理

Spectre 13-v バッテリー交換修理
Spectre 13-v バッテリー交換修理

いつもタブレットまっくすをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
この度はHP Spectre 13-vのバッテリー交換修理のご依頼です。

こちらはヒューレットパッカードというメーカーのモバイルPCでございます。
特徴的なのはなんといっても、薄さでございます。
モバイルPCとなると、鞄やリュックに入れて持ち歩くケースが多く、厚みで他の物が入りづらかったり、スペースの問題が出てきます。
ところが、こちらの機種は最厚部での厚みが11.2mmとタイプカバーを付けたSurface Pro4よりも薄いとのことです。
持ち運びにも便利なこちらの端末ですが、この度は起動しても数分ほどで電源が落ちてしまうとのこと。
また、ACアダプターに繋いでいても電源が落ちてしまうようで、使用することが難しいといった状態でした。
実際に拝見した際もすぐに電源が落ちてしまい、バッテリーレポートを確認することすら難しい状況…。
この状態ですと、バッテリーが怪しそうなので、バッテリー交換にて改善されるか試していきます。

まずは底板から分解開始

Spectre 13-v 底板を外します。
Spectre 13-v 底板を外します。

まずは底板を取り外していきます。
取り外すには底板のゴムを外し、その下に隠れているねじを外すことで取り外せるようになります。
ゴムは取り外し後、再度使用するため、伸びたりしないように取り外します。

Spectre 13-v 内部
Spectre 13-v 内部

内部はこのようになっており、SSDは容易に取り外しが可能となっているので、
容量アップも可能ですね。
RAM(メモリー)はオンボードになっているため、残念ながら容量アップは出来ません。

こう見ると、内部スペースの2/3ほどがバッテリーで占められていますね。
空いているスペースも無く、ぎっしり詰まっております。

この大半のスペースを占めているバッテリーを交換するのですが、
こちらの機種、実はバッテリーの種類が複数存在します。
主な違いはバッテリーコネクタになるのですが、これが少々厄介でして、
分解しないとどのバッテリーコネクタ形状なのか分かりません…。
型番での判断ができないため、どのバッテリーでも対応できるよう
複数種類のバッテリーを用意しないといけないのがちょっとした修理屋泣かせなところがあります。

バッテリー取り外し

Spectre 13-v バッテリー取り外し
Spectre 13-v バッテリー取り外し

バッテリーを固定しているねじを外します。
ところどころ、ケーブルがねじの上を通っている箇所がございますので、巻き込まないよう注意しながら作業を行います。

バッテリー交換後

Spectre 13-v バッテリーレポート
Spectre 13-v バッテリーレポート

バッテリー交換後、逆の手順にて戻していき、動作の確認を行っていきます。
まずは起動を維持できるか様子を見てから、バッテリーレポートを確認していきます。
交換後は起動も維持することができ、バッテリーも問題無く認識しております。

修理完了!

Spectre 13-v バッテリー交換完了!
Spectre 13-v バッテリー交換完了!

その後もバッテリー残量も増えていき、これにて無事に修理完了です!
これでまだまだ現役でお使いいただけると思います。

タブレットまっくすでは様々なSpectreのバッテリー交換を行っております。
Spectreのバッテリー交換料金表も掲載しておりますので、ご検討のお客様は一度ご確認下さいませ。

修理料金はこちら

HP Spectre
Model:13-vシリーズ

バッテリー交換修理
  • 即日対応可能
  • 電池持ちが悪い・膨張など
  • データそのままでOK

ご依頼はこちらから

タブレットまっくすエルティ932店

IMG_53941

JR草津駅改札から徒歩1分の好アクセス。
学校帰り会社帰りにとっても便利♪

所在地滋賀県草津市大路1-1-1 エルティ932 2F
営業時間10:00~20:00(年中無休)
TEL0120-881-678

MacBook Pro Retina 13-inch Mid 2014 -滋賀- バッテリー交換

MacBook Pro Retina 13-inch Mid 2014 -滋賀- バッテリー交換

MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 バッテリー交換
MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 バッテリー交換

いつもタブレットまっくすをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
この度はMacBook Pro Retina 13inch Mid 2014のバッテリー交換のご紹介でございます。
バッテリーの減りが少し早いとのことでした。
早速バッテリーの情報から確認していきます。

端末のバッテリー情報を確認

MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 バッテリー情報
MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 バッテリー情報

システム情報よりバッテリー情報を確認すると、完全充電時の容量は著しく減ってるわけではございませんが、充放電回数は537回となっております。
一度交換してみて欲しいとのことでしたので、早速分解し、交換していきます。

背面パネルから外します。

MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 背面パネル外し
MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 背面パネル外し
MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 各コネクタ外し
MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 各コネクタ外し
MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 隠れているコネクタ外し
MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 隠れているコネクタ外し

背面パネルのねじを外し、バッテリーの接続を外していきます。
バッテリーを取り外す前に外す部品がいくつかあるので、その部品のコネクタを外していきます。
ケーブルを外すと、その下に隠れているケーブルが外せるようになるので、そちらも外していきます。

MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 スピーカー外し
MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 スピーカー外し

いくつかのケーブルコネクタが外せましたら、左右のスピーカーを外していきます。
これを外せばバッテリーへとアクセスできますので、比較的取り外す部品は少なめです。

バッテリーを取り外し。

MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 バッテリー取り外し
MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 バッテリー取り外し

スピーカー取り外し後、バッテリーを取り外します。
こちらの機種のバッテリーは中央部分がトラックパッドの上に固定されているので、取り外す際は最新の注意を払って取り外していきます。
もし、誤った方法を用いてしまうと、トラックパッドが破損してしまう恐れがございますので、要注意です。
古いバッテリーが取り外せたら、新しいバッテリーへと交換し、バッテリーのチェックを行っていきます。

交換バッテリーのチェックを行います。

MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 バッテリー交換完了
MacBook Pro Retina 13inch mid 2014 バッテリー交換完了

バッテリー交換後、バッテリーを認識しているかなど、情報を確認していきます。
交換後は公称の容量付近まで増え、充放電回数も減っておりますので、しっかり認識していますね。
こちらで修理完了でございます。
バッテリー容量が減ってきた、状態が修理サービス推奨となった、劣化してきたなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。

修理料金はこちら

MacBook Pro Retina 13-inch Mid 2014
Model:A1502

バッテリー交換修理
  • 即日対応可能
  • バッテリー持ちが悪い/膨張してきたなど
  • データそのままでOK

ご依頼はこちらから

タブレットまっくすエルティ932店

IMG_53941

JR草津駅改札から徒歩1分の好アクセス。
学校帰り会社帰りにとっても便利♪

所在地滋賀県草津市大路1-1-1 エルティ932 2F
営業時間10:00~20:00(年中無休)
TEL0120-881-678

MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 -滋賀- バッテリー交換

MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 -滋賀- バッテリー交換

MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 バッテリー交換
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 バッテリー交換

いつもタブレットまっくすをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
この度はMacBook Pro Retina 13inch Late 2012のバッテリー交換のご紹介でございます。
バッテリーの持ちが悪いとのことでしたので、早速バッテリーの情報から確認していきましょう。

端末のバッテリー情報を確認

MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 バッテリー情報
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 バッテリー情報

システム情報よりバッテリー情報を確認すると、かなり劣化しております。
状態は正常と出ておりますが、完全充電時の容量も1930mAh、充放電回数も655回と数字から劣化しているのが分かります。
公称の電池容量が6600mAhなので、三分の一以下まで減っています。
バッテリーの劣化具合も確認できましたので、早速分解していきます。

背面パネルから外します。

MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 背面パネル外し
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 背面パネル外し
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 バッテリー基板
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 隠しねじ
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 隠しねじ

背面パネルのねじを外し、バッテリーの接続を外していきます。
こちらの機種はバッテリー基板がねじで固定されているので、ねじを外していきます。
ねじを3本外すと、カバーが取れ、その下にもねじが隠れているのでそのねじも外していきます。

MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 バッテリーコネクタ
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 バッテリーコネクタ

固定ねじされているねじを外すと、バッテリー基板を外せます。
この基板自体がコネクタとなっており、Surface Pro3のような作りをしています。

バッテリーを交換していきます。

MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 コネクタ外し
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 コネクタ外し
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 コネクタ外し②
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 コネクタ外し②
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 スピーカー外し
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 スピーカー外し

バッテリーを取り外すのにトラックパッドのケーブルやスピーカーが邪魔となるので、外していきます。

MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 下部バッテリー取り外し
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 下部バッテリー取り外し
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 上部バッテリーねじ外し
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 上部バッテリーねじ外し

本体下部左右のバッテリーは両面テープで固定されているのですが、上部左右のバッテリーはそれぞれねじ3本ずつで固定されているので、ねじを外し、バッテリーをフリーにします。

MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 バッテリー外し完了
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 バッテリー外し完了
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 新品バッテリー交換
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 新品バッテリー交換

バッテリーが取り外せましたら、新しいバッテリーへと交換します。
バッテリーコネクタの位置合わせが少々難しいので、慎重に作業を行います。
バッテリーの交換が終わりましたら、逆の手順で元に戻していきます。

交換バッテリーのチェックを行います。

MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 バッテリーチェック
MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012 バッテリーチェック

バッテリー交換後、バッテリーを認識しているかなど、情報を確認していきます。
交換後は公称の容量付近まで増えておりますので、修理完了でございます。
バッテリー容量が減ってきた、状態が修理サービス推奨となった、劣化してきたなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。

修理料金はこちら

MacBook Pro Retina 13-inch Late 2012
Model:A1425

バッテリー交換修理
  • 即日対応可能
  • バッテリー持ちが悪い/膨張してきたなど
  • データそのままでOK

ご依頼はこちらから

タブレットまっくすエルティ932店

IMG_53941

JR草津駅改札から徒歩1分の好アクセス。
学校帰り会社帰りにとっても便利♪

所在地滋賀県草津市大路1-1-1 エルティ932 2F
営業時間10:00~20:00(年中無休)
TEL0120-881-678

MacBook Pro Retina 15-inch mid 2012 -滋賀- バッテリー交換

MacBook Pro Retina 15-inch mid 2012 -滋賀- バッテリー交換

MacBook Pro Retina 15 mid 2012 バッテリー交換
MacBook Pro Retina 15 mid 2012 バッテリー交換

いつもタブレットまっくすをご愛顧頂き誠にありがとうございます。

この度はMacBook Pro Retina 15inch mid 2012のバッテリー交換のご紹介でございます。
このあたりのmacbookよりRetinaディスプレイ搭載モデルが増え、このモデルもRetinaディスプレイを搭載しております。

この度はバッテリーの減りが早く感じるとのことでしたので、早速バッテリーの情報から確認していきましょう。

端末のバッテリー情報を確認

MacBook Pro Retina 15 mid 2012 バッテリー情報
MacBook Pro Retina 15 mid 2012 バッテリー情報

システム情報よりバッテリー情報を確認すると、すごく劣化しているというほどではございませんでした。
完全充電時の容量もそれほど減っておらず、充放電回数も128回と多くございませんが、交換をご希望とのことでしたので、バッテリー交換していきます。

背面パネルから外します。

MacBook Pro Retina 15 mid 2012 背面パネル外し
MacBook Pro Retina 15 mid 2012 背面パネル外し

まずは背面パネルのねじを外していきます。
MacBookは背面のねじを外し、分解を開始してくのはあまり変わりませんね。

MacBook Pro Retina 15 mid 2012 内部

内部構造は15インチモデルということもあり、バッテリーがほとんどを占めているといったことは無く、バッテリー以外に大きなファン2基搭載しているのが目立ちます。
こちらのモデルはSSDの取り外しが可能ですが、メモリはオンボードとなっております。

バッテリーを交換していきます。

MacBook Pro Retina 15 mid 2012 バッテリーコネクタ
MacBook Pro Retina 15 mid 2012 バッテリーコネクタ
MacBook Pro Retina 15 mid 2012 バッテリーコネクタ・ねじ取り外し
MacBook Pro Retina 15 mid 2012 バッテリーコネクタ・ねじ取り外し

バッテリーのコネクタはシールに隠れています。
シールを剥がし、バッテリーのコネクタを外した後、バッテリー基板が2本のねじで固定されていますので、外します。
ねじ穴に基板がはまっているのですが、これが結構しっかりはまっているので、慎重に基板を浮かしていきます。

MacBook Pro Retina 15 mid 2012 バッテリー取り外し

バッテリーのセルは本体のフレームと両面テープで固定されているので、簡単には取り外せません。
さらに中央2個のセルはトラックパッドの上に位置しますので、一歩間違えれば、トラックパッドが破損してしまいます…。
細心の注意を払いながら、作業を行い、無事バッテリーが取り外せました。

MacBook Pro Retina 15 mid 2012 新品バッテリー取り付け

バッテリー取り外し後、新しいバッテリーへ交換します。
バッテリーの交換が終わりましたら、逆の手順で戻していき、交換したバッテリーのチェックを行っていきましょう。

交換バッテリーのチェックを行います。

MacBook Pro Retina 15 mid 2012 バッテリー交換完了
MacBook Pro Retina 15 mid 2012 バッテリー交換完了

バッテリー交換後、バッテリーを認識しているかなど、情報を確認していきます。
交換後は完全充電時の容量も増え、無事認識しておりますので、修理完了でございます。
バッテリー容量も増えておりますので、こちらで電池持ちも改善されているでしょう!
バッテリー容量が減ってきた、状態が修理サービス推奨となった、劣化してきたなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。

修理料金はこちら

MacBook Pro Retina 15-inch mid 2012
Model:A1398

バッテリー交換修理
  • 即日対応可能
  • バッテリー持ちが悪い/膨張してきたなど
  • データそのままでOK

ご依頼はこちらから

タブレットまっくすエルティ932店

IMG_53941

JR草津駅改札から徒歩1分の好アクセス。
学校帰り会社帰りにとっても便利♪

所在地滋賀県草津市大路1-1-1 エルティ932 2F
営業時間10:00~20:00(年中無休)
TEL0120-881-678